自由になりたい人のブログ

一度は理系に進学し、挫折し営業職をずっとやってきた男が26歳で一念発起しプログラミングの勉強を始めた。これは26歳から素人がプログラミングを勉強しながら起業に向けて一歩一歩進んでいく道のりを描いたブログである。

中学受験の隆盛

こんばんは僕です!

 

【親も知らない今どき入試】中学受験で子供を伸ばす親の共通点ランク 求められる親の役割は? - 政治・社会 - ZAKZAK

 

怒られることが基本になってしまっている家ってありますよね。これは個人的な経験則ではありますが、お母さんがいつも怒っている家の子って、本当に勉強しないもしくはできないんですよね。上記の記事に書かれているのは、まだ受験に真面目に取り組むいい子ですが、その子はその子で、「点数悪かったらお母さんに怒られる!」と萎縮してしまい、満足な点数が取れなかったりします。

 

では日常的に怒られて「勉強しない子」はどうでしょうか?これは答えは明確で「慣れてしまっている」からです。適当に聞き流して机に向かいさえすれば、一旦説教は終わります。どんなに成績が悪くなろうと、子供本人は怒られるのに慣れているし、説教タイムがどうやったら終わるかとか、「また始まったよ」ぐらいにしか思っていません。

 

負けず嫌いで向上心のある子をうまく焚き付けられるお母さんや、マイペースだけどコツコツ努力できる子を力の発揮できる環境(塾など)を準備できるお母さんなどが、中学受験させる親御さんには多いような気がします。ただ、親が「受験させようと思ってるんですよ!」と鼻息荒くしている家は、だいたい第一志望に落ちてます。そしてクレーマーですw

 

親にならないとわかりませんが、受験の際に想像以上に親はピリピリしています。自分が代わってやれないもどかしさと、かつて経験したことを先回りしたくなるからなのでしょうけど、余計なことはしないことです。子供から「塾に行かせてくれ」とお願いされたり、子供がして欲しそうなことを先回りして準備してあげるぐらいにしておきましょう。

 

勝手に塾に押し込んで、あれしろこれしろとぎゃーぎゃー騒いでいる親がいる家の子の成績が良いと思いますか?

 

子供は親の顔色も意外と気にしていますし、細かいところまで実に良く見ています。親が理不尽に感情で怒ったり、成績に関してとやかく言ったりすれば、萎縮したり、バカにしてりするようになるのも仕方がありません。

 

中学受験 (岩波新書)

中学受験 (岩波新書)

 

 

 

はじめての中学受験 これだけは知っておきたい12の常識

はじめての中学受験 これだけは知っておきたい12の常識

 

 

子供の事を理解し、我慢してじっと見守れるそんな親になりたいものですね。

 

それではまた!