自由になりたい人のブログ

一度は理系に進学し、挫折し営業職をずっとやってきた男が26歳で一念発起しプログラミングの勉強を始めた。これは26歳から素人がプログラミングを勉強しながら起業に向けて一歩一歩進んでいく道のりを描いたブログである。

仕事

制限されることの弊害を大人は理解すべき

こんばんは僕です。 先日まとめにこんな記事が上がっていた。 尾木ママも絶賛?日本の3周先をいってるオランダ式教育「イエナプラン」 - NAVER まとめ 尾木ママは別にどうでもいいのだが、オランダの「イエナプラン」に関する記事だ。 実は発祥はドイツなの…

会話力を高める便利な「第三者話法」

こんばんは僕です。 生き残るための「雑談力」 会話がヘタな人はココがダメ (1/2) : J-CAST会社ウォッチ 雑談力は当然大事だが、自分のしたい話をするときに、雑談、相づちだけではなかなか本題に入れない。話し上手は聞き上手なので、聞く事はもちろん大事…

「システムをつくる」という感性

こんばんは僕です。 先日、某塾経営者のA社長(以下A氏)と、弊社の社長(以下社長)の3人で食事に行ったのが、そのときのA社長の指摘が非常に興味深かったので、書いてみる。 ちなみにA氏は社長の先輩に当たる方で、50歳ぐらいの方だ。 話は社長の経営相…

電話が苦手な理由

こんばんは僕です。 以前書きましたが、僕は電話は苦手な若者の一人。 実は大きな理由があるのだ。 今の会社に入る前にいた会社が超絶ブラックだった。社長が静岡駅一帯の大地主で、やってる会社はといえば、コンサルティング・企画だったのだが、現実はとい…

大企業信仰

こんばんは僕です。 今日ちきりんさんがこんなことを書いていた。 大企業のほうが成長できるとか完全にウソ - Chikirinの日記 僕が大企業にいた期間はすごく短いので、ブログに書いてある事が本当にそうなのかは判断できないのだけど、辞めた理由として同意…

電話が苦手な若者 その2

こんばんは、僕です。 昨日書いた、「電話が苦手な若者 - 適当に生きよう」で、 ①直接会って話す ②電話する ③メールやLINEなど、オンラインでやり取りする という3つのコミュニケーション方法について、おおまかに書いてみた。 この電話が一番、僕にとって…

電話が苦手な若者

こんばんは僕です。 タイトルは、僕のことなんだが、電話が苦手っていう同世代(20代前半から半ばぐらい)の人はいないだろうか? 電話は、コミュニケーションの種類としては、 ・会って直接話す、オフラインでのやり取り ・LINE(電話機能は除く)やメー…

自分で意思決定する生き方

こんばんは、僕です。 僕が良く読んでいるブログのエントリーで、こういうのがあった。 会社員に向いている人とそうでない人の違い - 脱社畜ブログ 僕は、今社会人3年目なんですが、自分はあまり会社員には向いていないと思う。 基本的に、僕は何かをやらさ…

「教育」のコンテンツは、使い方次第

「はだしのゲン」閲覧制限を撤回 松江市教育委員会 http://www.huffingtonpost.jp/2013/08/26/hashinogen_tekkai_n_3815712.html?utm_hp_ref=japan 「はだしのゲン」は僕も小学校のときに、本とアニメの両方を観た覚えがある。 アニメの方では、原爆投下のシ…